先輩や同期とのコミュニケーションの取り方-えりかさん

今月はえりかさんにお話を聞きました。早くも一人前のメンバーとして日々、伝票処理を行なっている彼女はどのように考え何を想うのか。
Q1.同期とは仕事外ではどのような話をしてコミュニケーションをとっていますか?
A.同期とは休憩時間や帰り道に、恋愛相談や恋人の話など恋愛トークばかりしています(笑)あとはもちろん、仕事の話もよくします。今日はミスが多かったとか、今日はいつもより多く伝票処理ができたとか。これからこの会社で、私達はどう成長していくのか?など、自分自身の未来の話もよくしています。
Q2.学生時代の友人と会社の同期。関係性の違いを感じる部分はありますか?
A.毎日同じ職場で同じ仕事をしているから、悩みを共有できることが一番です。でも、スタート地点が同じ同期だからこそライバル意識も生まれますし・・・。でも、私はなるべくライバル意識に飲み込まれすぎないように、自分をしっかりと持ちながら同期たちと切磋琢磨していければいいな、と思っています。
Q3.同期・先輩問わず周りの人とのコミュニケーションで難しいと感じること、困ったことはありましたか?
A.いろんな年齢、世代の先輩方がいて、それこそ親よりも年上の方もたくさんいらっしゃいます。ジェネレーションギャップを感じることがよくあります。あの番組を見ていた時に、私は幼児だったけど先輩はもう学生だったとか。でも、そういったギャップトークをするのは楽しいですし、コミュニケーションの一つだと思っています!
Q4.個性的な先輩が多いロイヤル・・・そんな先輩たちと仲良くなれる秘訣は?
A.入社当時は個性が強い方が多くて、驚くことも多かったけど(笑)今はそんな先輩方と仲良くさせていただいてとても楽しいです!秘訣なのかはわかりませんが・・・自分自身がロイヤル側に飛び込んで、染まって、「ロイヤルハイ」になることが秘訣です!私も気づいたときにはもう、ロイヤルテンションになっていました。
Q5.入社時に先輩と食事に行くことが目標とおっしゃっていたえりかさん。無事達成できましたか?
A.事務所の先輩方と食事はもちろん、映画を見に行ったり、あとはバーベキューにも参加させていただきました!今はまだ遠慮もありなかなか自分からは誘うことが出来ませんが、もっと他部門の先輩方とも食事などで交流の場を作っていければと思っています。